サラリーマンパパ日記 ~できるだけ妻を笑顔に~

39歳3児と猫の父、サラリーマン。日々の出来事、妻をちょっと楽にする工夫を気ままに書いていきます。

ケンカの原因を取り除いてみる

先日妻との口論からいまだ会話少ない我が家ですが、まずは原因となった「子供たちの朝野準備」についてできることをやってみようと思う。

まずは
・妻より20分早い5:30に起床
・子供たちの着替えを1Fリビングにセット
・水筒のお茶を入れておく
・全員分の朝の薬を準備しておく
・小学生2人の連絡帳チェック、必要なものを見ておく

寝ぼけた子供たちをスムーズに着替えへ誘導、食事も時間を決めて完了!
・食事終わり次第、歯磨きへ誘導
・出発に間に合うようにトイレするように指示

ついでに
・乾燥、干し済みの洗濯をクローゼットや所定の場所へ収納
・朝食の食器を食洗器へ入れる

そして
・自分のコーヒーを入れてPCを立ち上げる(Now)

それにより誰も声を荒らげることなく、無事に登校・登園となった。
1時間半、準備を進めながら子供たちとコミュニケーションも取ることができた。

毎日するためには朝しっかり目覚めること、そのためには夜早く寝ることが重要。
運動を始めればよく眠れるかな?とダイエットに向けて前向きに考える。


7/6
体重:66.3kg、体脂肪22.2%

夫もストレスが溜まることはある・・・

久しぶりにブログを投稿、家族にとってなにが良いのかを考え続けた1年半だった。

生活もだいぶ落ち着いてきたため、腹が立った出来事を書いてみる。

妻がイライラすることはどの家庭でもあるかと思う。
家事、育児を一手に担ってもらっていること、特に子供はスケジュール通りに行かないことも多くストレスが溜まることも多いだろうと思う。

いつも感謝の気持ちを忘れずにやっているつもりだが、今日どうしても許せない発言が。

「私は6時に起きて子供の準備をしているのに気楽でいいね」
「仕事だけやっていればいいんだから楽だよね」
「幼稚園に送っていくことぐらいできないんだね」

さすがにこれは許せない発言、朝から口論になった。

怒り

普段はここまで言われることはない、妻も疲れていたんだろう。
しかし、言葉も行き過ぎると暴力と変わらないのではないか。

逆の意味で自分が文句言ったらこんな感じになる。
「おれは寝る時間も削って仕事しているが主婦は気楽でいいな」
「家事、育児だけやっていればいいんだから楽だよな」
「パートで稼ぐことぐらいできないんだな」

男性がこれを言うとモラハラというにふさわしいクズでしょう。


働き手、家事、育児の担い手はあくまで役割、チームで協力しなければいけない。
チームメートに「使えない!」と言ってしまえば終わりではないだろうか。

ネットを中心に、夫が使えない、夫が気が利かない、育児に参加しない、稼ぎが悪いなど
男性側への文句は山のようにHitするが逆は非常に少ない。

女性が感情的になるのは体の変化、ホルモンバランスによってしかたない、それは十分理解している。

しかし、何を言っても「しかたないよね」ではない。
感情をぶつけてしまったときは詫びることも重要だと思う。

家族のためを考える妻と夫が協力するためには、互いに思いやり、感謝の気持ちを持つこと。
加えてひどいことを言ってしまったときは、素直に詫びるようにすべきである。

妻からメールはこない、夜に顔を合わせた時に、蒸し返さないよう冷静に話そうと思う。

【一人暮らし】妻のありがたみ

単身赴任が本格的に始まって以来、バタバタが続きブログも滞っていた。

妻のありがたみがよくわかる1週間だったなぁと思う。


在宅で仕事をしている中、家事を手伝っているつもりだったが

一人で暮らすといかに頼っていたかよくわかった。

「当り前じゃないからな」を毎日感じる日々であった。
f:id:y-tanaka0115:20220123082104p:plain

一番は食事。

コロナが増えてきているため、外食は控えている。

カップラーメン、冷凍食品、ノンアルコールビールで過ごす日々。

3日も続くと飽きて、明らかに食事の意欲が落ちていく。

健康的なはずもなく、悪い意味で体重が減っているのである。


当たり前だが、洗濯や掃除も、いつの間にか終わっていることがない。

自分で干した洗濯はシワが残り、妻が丁寧に伸ばして干す理由が良く分かった笑


子供たちと会えないことも単身赴任で辛いところである。

最初の2日ぐらいは、一人の時間を楽しもう!とAmazon PrimeYoutubeを見ていたが

そんなものはすぐに飽きるのである。

テレビ電話をすると確かに癒されるが、電話を終えた時の寂しさは50%増しに感じる。


今回は3月末までと期限が決まっているからいいが、無期限の単身赴任だと

メンタルが弱るなーと思った。

一人暮らしは大学~結婚するまで11年していたが、家族と住むことの楽しさを知ると

戻りたくないと感じる。

期間限定の単身が終わったころには、妻への感謝、子供たちと過ごす時間を大切に

感じるようになると思う。
f:id:y-tanaka0115:20220123082023p:plain

今日は妻からおすすめしてもらった食事リストを元に(簡単にできる健康的なもの)

スーパーに行くことが唯一の予定笑

世の中から単身赴任をなくすことは、すべてのサラリーマンを幸せにする方法だと感じるのであった。

【期間限定】今日から2ヶ月単身赴任

仕事の都合で今日から1人新居へ。

新幹線で2時間半の距離。

家族は3月末に移動して合流予定である。

 

転職先が理解ある会社で2回の引越しとも費用

負担してくれるので久しぶりの単身赴任となった。

 

ゴールは決まっているが、2ヶ月間、

妻の完全ワンオペで3人の子供の面倒を見てもらう。

 

前回はコロナ禍、東京に単身のため帰宅できず。

妻に大きな負担とストレスをかけ、

体調を崩すことになってしまった。

 

出る前に妻と話してルールを決めた。

・2週間に一度帰宅する予定を決める

・辛くなったら毎週帰宅する

出前館は遠慮なく使う

・2月、3月に妻のお母さんに来てもらう

 

今回はゴールが3月末と見えているが心配である。

先に話し合って決めることができた。

 

家計のことは気にせず楽をして欲しい。

 

辛くなってから手伝いを頼むのではなく

来てもらって休める日を先に決めて欲しい。

 

我慢せず、帰ってきて!と言えば毎週帰る。

 

話し合っていなければ遠慮して、頑張りすぎて

限界がきてしまう。

 

負担をかけるがなんとか乗り越えていきたい。

 

そして3月末には全員健康で新生活を始められるよう

祈りながら電車に揺られているのである。

 

【英会話3ヶ月】継続は力なり

10月末から始めた英会話が間も無く3ヶ月となる。

3カ月で効果がなかったら辞めようと決めていたが続けたくなった。

f:id:y-tanaka0115:20220116103457p:plain


3ヶ月間で51回の受講、1回25分なので累計1275分。

飽きっぽい自分の性格ながらよく続いたものだと思う。

英語未使用の男が、外国人と21時間、会話をしたことになる。


私はBizmatesを利用している。
www.bizmates.jp

無料診断、初月6600円、2カ月目以降13200円と決して安くない。

しかしながら、講師の質が良いこと、毎日受けれること、Videoが充実している。

また講師はほとんど日本語がわからないので、緊張感があって良い。
(日本語が使える環境だと必ず甘えてしまうので・・・)


英会話上達!みたいな素晴らしいサイトは山ほどあるので、自分の3ヶ月を振り返ってみる。


●1ヶ月目
・テキストに沿った内容しか話さない、超飽きる
★会話が広がらないのでサクサク進む
・上達した感がなく、早くも辞めたくなる


●2ヶ月目
★飽きたので、英会話コンサルを依頼
・英会話の活用方法を学ぶ
・自分が話したいこと、が少しずつ言えるようになる


●3ヶ月目
・レッスン以外の会話が多くなって楽しくなる
★受講時間を変えて習慣になる
・いい意味でテキストが進まなくなる笑


最初はテキスト通りの質問、受け答えをおこなっていたのでサクサク進むが、つまらない。

何か質問ありますか?と聞かれても聞きたいことが英語で言えず、It's OK.を繰り返すだけ。


このままではやばいと、コンサル(月19800円、初月9800円)を頼んで悩み相談。

英会話はアウトプットなので、自分が何を話したいか?を予習していきましょうと指導。

勉強用のスケジュール、参考書、Youtubeの良い動画など紹介してもらい少し前向きになる。


例えば講師は毎回、今日・昨日はどんな日?と聞いてくる。

日々を過ごしながら、この出来事を話したい、英語で何ていうんだろう?と思うように。

iPhoneに翻訳アプリDeepLを入れて、英訳。

LINEに自分しか見れない「英会話」というトークを作ってコピペして溜めていった。


目的なく英単語を覚えまくるよりも私にはあっていたように思う。


3カ月目には、話せるパターンが増えて自然と会話が盛り上がるようになった。

日本語でもそうだが、相手が話してくれるほど講師も質問しやすくなるんだろうと思う。


その代わりレッスンはなかなか進まなくなり、日によっては雑談が大半だったりする笑

レッスン後はノートに気づいた単語などをメモして少しずつ表現の幅が増えた気がする。


Bizmatesの講師は優しくも、ちゃんと改善点をフィードバックしてくれるのも有り難い。

今は3点、自己学習するように言われている。

①正確な文法を使う ②単語のボキャブラリーを増やす ③正しい発音を意識する
すぐに完璧にはならないが、学んでアウトプットすると褒めてくれるのも良いところである。


自己学習にそんなに時間は取れないので、Youtubeも良い。

この人のサイトはとてもクリアに解説されていてよく活用している
youtu.be


在宅の利点を活かして毎朝6:30のレッスンを受けることで、いい気分で1日を始められることも利点かもしれない。


とりあえず、3カ月での状況を書いてみた。

飽きて辞めているかもしれないが、次は半年後に振り返ってみようと思う。

【休日の朝】土曜AMは妻だけの休日

今日は39歳の誕生日。

年とともにとても早起きになった、5時半に自然と目が覚めるのである。

f:id:y-tanaka0115:20220115072946p:plain


そんな中最近よく思うこと「土曜日AMは妻だけの休日」であるということ。


在宅勤務で家事、育児に参加しているつもりだが、3人の子供を休みなく

相手にしている妻には到底及ばない。


土曜の午前中は、妻にゆっくりしてもらうことを基本とする。
あらかじめその予定にしておけば、スムーズに起きれるものである。

●家事
・洗濯(干し、たたみ、上靴洗う)
・洗い物(食洗機の中身を出す)
・朝食(パン、目玉焼き、ウィンナー、コーヒー)

●育児
習い事送迎(長男)
・次男、長女と遊ぶ(剣道稽古中、近所の公園で)


できる範囲でできることをやるのが大切。


妻の平日の疲れを土曜のAMで早めに取ってもらうという作戦である。

先に体を休めてもらうことで、土曜午後〜日曜の間の妻の機嫌が良くなる。

結果的に自分もリラックスして過ごせるのである笑


30歳ぐらいの頃、仕事終わったー!と金曜飲みに行って遅めに起きていた記憶。

飲み会も付き合い仕事のうちだと、本当に思っていたがコロナにより必要ないことが判明した笑


子供に人気のチョコプラ松尾さんは、相方の過程を見て
「家に帰ったら俺が仕事してきたことなんて関係ない。
家に帰ったら俺も一緒に育児をするんだ」
と気づいたらしい。

私も子育ては自分ごとという記事を過去に書いた。
ikupapa-mr.hatenablog.com


仕事とは違い予定通りにいかない日々をこなしている妻に感謝できる年齢になった。


ご機嫌な休日を送ってもらうために、平日の疲れ、やり残しは朝から

サッと終わらせてみてはいかがでしょうか?

【家事が放置】指摘よりフォロー

転職や引っ越しが重なり、最近とても忙しく疲れた日々が続いていた。

そんな中、若干妻とケンカになりかけた出来事を書いてみる。

原因は「途中で放置されていた家事」である。

ある日の朝、冷蔵庫が空いたまま、洗濯の洗剤が出たまま

クイックルワイパーが途中のままと、放置3連チャンだった。


妻は幼稚園に2人の子供を送るために、すでに家を出発していた。

帰宅した妻に「ほったらかしやったで」と言ったことが逆鱗に触れた。

そんなに怒らなくても・・・と思いながらこちらも少しムッとした。

その日は一日険悪なムードであったが、夜二人で話す時間で理解した。


幼稚園に送る前に洗濯・乾燥を仕掛けようと動く

→6歳次男が自分で牛乳を飲もうとして冷蔵庫OPEN
→コップに注ぐところで盛大にこぼす
→雑巾でふく
→匂いが残ると嫌なのでクイックルワイパーで掃除
→掃除し始めた時に、長女4歳が勝手に家を出る
→慌てて長女を追いかけて飛び出す

ホームアローンのような事件が立て続けに起きていたらしい笑


そんな状況で幼稚園に送って帰ってきた時に、旦那から指摘を受けたら

腹が立つだろうなーと反省し、謝って解決したのである。
f:id:y-tanaka0115:20220114171438p:plain

妻はいつも子供のことを最優先に考えて動いてくれている。
ikupapa-mr.hatenablog.com


いつもと違うな?と思った時には「何かあったんだろうな」と思って
夫がフォローするぐらいでいいのではないかと思う。

週末で疲れをリフレッシュしないといけないなーと感じたのである。

【禁煙】吸うも吸わぬも自由

22歳から吸っていた煙草を38歳でやめた。
f:id:y-tanaka0115:20220113174525p:plain
きちんと分煙、吸ったら匂いを消す、食事場所では吸わないなど

周りの人に迷惑をかけない形で吸い続けていた。

なぜ吸っているのか?と考えると理由は「なんとなく」だった。

子供が生まれて家族で過ごす時、旅行では一本も吸わない。

でもなんとなく落ち着くしやめる理由はないなぁと続けていた。


そんな時、会社で禁煙補助プロジェクトというものが立ち上がった。

禁煙に成功したら薬代など全額返金してもらえることに。

3割負担だと13,000~20,000円ぐらいだけど

タダになるならやってみよう!と気軽に病院へ行ってみた。


結果、治療薬を飲み切る前に無事に禁煙に成功することができた。

理由は強烈な副作用。
禁煙補助薬は、眠気、吐き気、うつ症状が代表的な副作用だそうだ。

私の場合は吐き気が強く、吐き気止めを飲んでもつらいレベルだった。

薬の効果でたばこを吸う気持ちは薄れているのに、吐き気で辛い。

こんなのを飲み続けるぐらいなら・・・禁煙してやる!となった笑

服用をやめたが問題なく禁煙し、最終外来で先生にもOK頂いた。


現在禁煙して2年ほどだが、問題なく継続している。

煙草は悪いことだ!と叩かれることが多いが
嗜好品なので周りに迷惑をかけなければやめる必要はないと思う。

いいことは、気分が安定することと、お金が浮くことだろうか(500円/箱/日、年間182500円)

私のようになんとなく吸っているこだわりの薄い人は、禁煙してみてもよいかもです。

【自動車保険】子育て割引で決めた

自動車保険の更新が近づいており、どうしようかなと考えていた。
f:id:y-tanaka0115:20220112095141p:plain

ネット型を利用することが多いが、どれも同じなイメージで

金額を見ながら毎年なんとなく選択していた。


今回、アクサダイレクトを選択したのだが、理由は「子育て割引」
www.axa-direct.co.jp


0~12歳の子供がいる世帯へ最大3%の割引(+インターネット割引)となるプランだそうだ。

CMでも流れていたが、業界初の試みとのことである。


車社会に住んでいることもあり、私も妻も毎日車を使っている。

子供の送迎、COVID禍で帰省も旅行も車。

そんな中、子供3人を持つ私としては、子育て世代を大切にする企業は応援したくなる。


アクサダイレクトの理念を見てみると、このように書いてあった。

「Act for human progress by protecting what matters.
 すべての人々のより良い未来のために。私たちはみなさんの大切なものを守ります。」


よりよい未来、大切なもの=子供たちの未来、という印象を受け契約を決めたのである。

金額だけではなく、このような企業がより子供たちを含めた未来へ投資できるとよいなと思う。


なお、私は青色免許、妻はゴールド免許なので妻名義で保険契約をしている。
なかなかゴールドにならない自分をいつも少し恥ずかしく思う・・・

企業の回し者ではないですが、自分が使っている会社の理念を見るのも楽しいですよ。
www.axa-direct.co.jp

【子供に必要な甘え】よい甘えと悪い甘やかし

年末年始の引っ越し作業がひと段落し、ニュースを見ていたら興味深い内容を見つけた。

心療内科医師の明橋大二先生が書かれた不登校新聞からの記事である。

toyokeizai.net

子供には甘えが必要、でも何に答えるかがシンプルにまとまっていた。


よい甘え:情緒的欲求に答えること

悪い甘やかし:物質的欲求に答えること


情緒的欲求を満たすことは、「子供が話したいときに、そのタイミングで聞く」ことだ。

抱っこ、話を聞いての要求を満たすことは、いくらやっても甘やかしにならない。


うちも3人の子供から日々様々な欲求がある。

一人を抱っこすると、3人交代で無限に抱っこが続く。

一人の話を聞くと、横から会話泥棒が表れて無限によくわからない話が続く。


「子供が話したいタイミングで聞く」
ということは思春期に入っていくとさらに重要性は増すらしい。

思春期で親と会話が減っていく中、何か話したいことがあっても後回しにされると「もういいや」となってしまう気がする。


8歳の長男が一生懸命話しているゲーム(マインクラフト、ロブロックス、デュエマ…)のこと
もよくわからないから適当に聞いていたなぁと反省した。


悪い甘やかしはわかりやすく「物質的な要求に言われるがままに答える」ことだそうだ。

情緒的欲求に答えるより簡単、とりあえず満たすと子供から解放されるのでついやりがち。

欲しいもの、お金の考え方については、ルール、約束を決めて自分で考えさせることは大切
かもしれない。
ikupapa-mr.hatenablog.com


また、そうはいうものの親も大変という問いにも答えているのがこの記事のいいところ笑

親がついキレてしまうこと=一生懸命に子供に関わっていることであるという
素敵なアドバイス


発散のためには「おしゃべり」することだそうだ。

子供が生まれた直後は特に奥さんは人と会話する機会がほとんどなくなる。

意思疎通が十分にできない乳幼児と一日中過ごすストレスは半端じゃないのである。

ストレスが溜まると上述のようなことは考える余裕がなくなっていく。


夫も手伝いだけではなく、自分から奥さんの話を聞きにいくことは大切かもしれない。
ikupapa-mr.hatenablog.com


褒め方、叱らない子育てなどネット検索すると山のように記事が出てくる。

中には、「この人子育て経験あるのかな?」と思うぐらい理想を並べただけのお花畑記事も。


「子供の話はその場で聞く!」「欲しいものをなんでも買わない!」

これぐらいシンプルにまずは1週間試してみてはいかがでしょうか?

【猫の留守番】ペットシッターに満足

我が家の猫は非常に人懐っこく、寂しがりである。

とはいうものの縄張りを大切にする猫は基本的にお留守番が原則。


3日以上開けるときはペットホテルに預けていたが、昨年いつものホテルが

空いていなくて別の場所を使ったことで事件が起きた。


いつものホテルとの違いは一つ、「ケージの中にトイレがある」ことだった。

猫はきれい好き、我が家では寝るためのケージとトイレは別に設置している。

気にしない猫もいるがうちの猫には大きなストレスだったようだ…。


迎えに行くと鳴きすぎてノドがつぶれた状態。

あまりにもかわいそうで今年初めて、ペットシッターをお願いしてみた。


事前に打ち合わせで訪問頂き、じっくり猫と対面。
すぐに懐いて甘えているので安心してお世話をおまかせした。


とても丁寧なシッターさんで毎日猫の様子をメールで送って頂けてた。
本当に安心しておまかせすることができた。


毎日決まった時間に来訪いただけるため、玄関前で待ち構えていたらしい。
シッターさん曰く「メロメロ」だったそうだ笑
f:id:y-tanaka0115:20220107091343j:plain


お世話と合わせて時間内に簡単な家事をやってくれることも有難かった。


・トイレの掃除

・遊び放題(普段よりたくさん遊んでいた)
f:id:y-tanaka0115:20220107091459j:plain

・甘え放題(撫でて、ブラッシング)
f:id:y-tanaka0115:20220107091510j:plain

・餌の補充、給水機、加湿器の水追加
f:id:y-tanaka0115:20220107091522j:plain


追加で雨戸の開け閉めをやってくれることも大変うれしかった。
猫が外を見れることに加えて、防犯上も効果的だと思う。


ペットホテルと値段もほぼ同じなので、毎日の様子が知れる分
とても満足する結果だった。


猫の性格にもよるが、自分の縄張りで過ごすことができるため、
ペットシッターさんはとてもおすすめです!

【猫と引っ越し】物件が少ない・・・

仕事の都合で3月に引っ越しすることになった。

ブログの画像にもある猫は保護猫譲渡会で出会い、2020年から飼い始めた。
f:id:y-tanaka0115:20220106125300p:plain

物件探しで驚いたのが、猫可物件の少なさ。

ペット可の物件はある程度多いのでマンションなどを探したが
猫は基本的にオーナーさんに確認しないと許可が下りないようだ。

最終的に猫OKだが、敷金は1か月上乗せになった・・・。

猫のイメージは悪いものが多い気がする。
・臭い
・爪を研ぎで傷がつく
・うるさい

もちろん猫の性格にもよるんだろうが、我が家ではどれも該当しない。

〇猫はきれい好き
常に体をなめて常に生活に保っておりほとんどにおいはない。
風呂は好きではないが我が家では月1回おとなしく風呂を浴びてくれる。
体が汚れたりにおいがしたらむしろ病気を疑う。


〇爪とぎは決まった場所でする
爪とぎの場所を用意するとそこでしか研がない。
爪切りもしてあげることで床や壁もほとんど傷つかない。


〇去勢しているので鳴かない
保護猫をもらうときに必ず去勢手術をすることが誓約書に入っている。
無用な繁殖をさけるためだが、子猫のときに手術したのでほぼ鳴かない。
彼が鳴くときは遊んで欲しいときか撫でて欲しいときだけ笑


寝る子=ネコというだけあって、飼ってみると驚くほど手間のかからない動物である。
散歩の代わりに猫じゃらしで遊んであげると満足する。

ペットショップでは数十万で売られている猫だが、保護猫はまだまだとても多い。

素敵な飼い主に巡り合える猫が増えるといいなと思う。

【お年玉】使い方のルール

帰省で家族からお年玉をもらった。
今までは、好きなものを買った残りは親の財布に入ることも多かった笑

f:id:y-tanaka0115:20220104135106p:plain
長男8歳、次男6歳と話した結果、今年からは本人に任せようとルールを作った。

まずは、使い方に口を出さないことを約束。

提案はするけど最終的に何にお金を使うかは自分達で決めさせることになった。

あとは細かいことを約束。

・欲しいものを調べてから買う
・貯金箱に入れて必要な時以外は出さない
・半年後に10%増える

PCやスマホで欲しいものを調べて、よし使うぞ!と思った時に

自分で必要な金額を持ち出してもらうのだ。

また、無駄遣いしなかった特典として半年ごとに10%還元を約束。

テレビかCMの影響なのか、さほど説明しなくても「10%はお得だ!」と感じたらしい笑

早速今日買い物に連れて行き、長男はデュエルマスターズのカード、次男はミニ四駆を購入。

二人とも1000円を握りしめてレジに向かわせて自分で支払いをした。

買い物後に自動販売機でジュースを買いたいと言われて向かうと、長男がこんなことを。

「130円は高い!家に帰ったらお茶もあるし我慢しよう」

本人にお金の管理を任せることでお金の使い方、価値がわかるのかもしれない・・・。

午後はデュエマをひたすらやって、冬休み最終日を過ごす。

【帰省】人が集まることの幸せ

年末から今日まで帰省で実家に来ている。

我が家5人、両親、姉家族4人、弟、とあわせて12人集合
f:id:y-tanaka0115:20220102093756p:plain

毎年のことだが賑やかな年末年始なわけだが、終の住処について考える。

実家は戸建て、リビング、和室に加え、兄弟それぞれの部屋として3部屋。
広い家ではないが、兄弟が独立してからは空き部屋3つで寒々しい感じであった。

子供が住む時間は短く、家を買うことは難しいなと思ったものである。

でも帰省の時期には、大人7人、子供5人という大所帯。
これがいつまで続くかわからないが、やはり家が広く気軽に帰れることはありがたい。

私は転勤族のため、賃貸だがいずれ3人の子供+孫が帰ってきても
のんびり過ごせる家を構えたいなーと思うのである。

家を買うことはメリット、デメリットで語られることも多いが
んな人生を過ごしたいか、どんな場所が理想かで考えていきたい。
www.iyobank.co.jp

毎年恒例の帰省をイベントにするため、両親も色々考えてくれている。

父は趣味の畑の収穫体験を、母は手巻き寿司、パン作りなど子供が参加できる料理を。
f:id:y-tanaka0115:20220102111914j:plain

おかげで子供たちも帰省を楽しみにしてくれている。

先日書いたが、子供と過ごす時間は限られている。
ikupapa-mr.hatenablog.com

家族皆でこんな日常が続くといいなと思う。
今年もよい年になりますように!

【子供と過ごせる残り時間】驚きの短さ・・・

これは何の時間かわかりますでしょうか?

母親:約7年6ヶ月(65,700時間)
父親:約3年4ヶ月(29,200時間)

一生のうち子どもと過ごせる時間だそうで、興味深い記事だった。
kodomo-manabi-labo.net

関西大学社会学部教授の保田時男先生がテレビで解説していた内容。

※計算方法を抜粋
わが子と一緒に過ごせる時間の全体を100%とする。

幼稚園入園時には18%が過ぎ、幼稚園卒園時には32%、小学校卒業時は55%……と経過
高校卒業で親元を離れるころには、なんと73%が過ぎ去ってしまう。
小学校卒業の時点で、一生のうちに子どもと過ごせる時は半分以上過ぎているとは驚き。

思い出してみれば小学校高学年からは、親よりも友達、中学以降は部活
高校では親と出かけることはほとんどなかったように思う。

私は大学から一人暮らしをしていたので、より過ごす時間は短くなっていた。

また、父親は家にいない時間も長く、後から気づいてもコミュニケーションが
取れなくなると思う。

子供たちは、3人それぞれ遊ぼう!話を聞いて!の毎日で、たまには一人にしてくれーと
思うこともあるが、貴重な時間なんだろうなと改めて思うことができた。
f:id:y-tanaka0115:20211230070319p:plain

私は31歳で1人目、33歳で2人目、35歳で3人目が生まれ、55歳で全員成人するので残り16年。

長いようであっという間に一緒に遊んでくれなくなるんだろうなとしんみりした笑

一生懸命話しかけてくる子供たちの話をしっかり聞いてあげようという気持ちに
立ち戻らなければと感じた。

ただ、親も自由時間は欲しいので、妻と協力。
早起き、集中力、スキマ時間で時間を捻出しながら日々を楽しみたい。

子供たちと一緒に過ごす時間を大切に、笑顔の多い家庭になるといいなと思う年末でした!